top of page
Fime logo for light bg.png
Fime Japan
plus.png

このサイトでは https://japan.fime.com/ja/ 

​のページで紹介しきれていない製品や、サービス、Fime Japan独自のお知らせをご案内します。

News from Fime Japan (すべて見る)

2023.8.28: News

2023年9月14日、ステーションコンファレンス東京でGlobal Platformのサイバーセキュリティー・ビークルフォーラムの会合が開催されます。最新の自動車セキュリティの動向に取り組み、次世代のコネクテッドサービスを確実にすることを目的としています。登録をすれば会員、非会員を問わず無償でご参加いただけます。Fime Japanのカントリーマネージャーも登壇します。

​詳しくは こちら をご覧ください。

​テストサービスのご案内

ブランド認定試験サポートサービス

クレジットカード決済端末を市場にリリースする際の最終の認証試験であるブランド認定試験をお手伝いするサービスです。

P63_terminal NFC card LR.jpg

セキュリティー試験(PCI-DSS対応)

PCI-DSS準拠のネットワークや金融、フィンテックなどのネットワークに、CREST認証されたベンダーによる高品質なペンテストやASVによる脆弱性スキャンをお手頃価格で提供します。

Hucker.png

SISA ProACT MDR/SOC

ネットワーク(セキュリティー機器やネットワーク機器、サーバーなど)を24時間365日監視し、サイバー攻撃の検出を行うとともに迅速な対応を支援するサービスです。

security3 LR.jpg
​ブログ
テストツールのご案内

Contactless Test Station III (CTS III)

​IISO/IEC 14443 Type A/B, FeliCa, ISO/IEC 15693などにより13.56MHzで通信されるカードまたはリーダーをエミュレート。デジタルやアナログのパラメータを自由に設定可能。

EMVCoやNFC Forumの準拠試験を行うテストベンチのシグナルジェネレータとしても使用。

ProxiSPY QUEST

​IISO/IEC 14443 Type A/B, FeliCa, ISO/IEC 15693などにより13.56MHzで通信されるカードとリーダー間の通信をモニタし通信内容を解析します。

proxiSPY.png

ProxiLAB QUEST

​IISO/IEC 14443 Type A/B, FeliCa, ISO/IEC 15693などにより13.56MHzで通信されるカードまたはリーダーをエミュレート。デジタルやアナログのパラメータを自由に設定可能。

生体認証 顔認証デバイスの試験

顔認証など生体認証を使用したデバイスやシステムのパフォーマンス試験やセキュリティー試験を提供します。FIDO認証や生体認証クレジットカードの認証にも対応。

biometrics_facial.png

NFC Forum 認証試験

Fime Japanは、日本で唯一のNFC Forum 認定ラボです。NFC Forum仕様に対する認証試験やCCCデジタルキーの認証試験を提供します。

  • Twitter

fime.comの日本語ページ:https://japan.fime.com/ja/

お問い合わせ:salesjapan@fime.com

Fime Japan 株式会社 〒105-0011 東京都港区芝公園1-2-4 STビル6階 TEL: 03-6435-8020

bottom of page